浄土宗 千葉教区  
メニュー
    

 

亀見山 大龍寺 (大悲院)  葛飾組 145

 下野(しもつけ)の国、宇都宮在のある家で、前世の因縁から主人の愛人の出産を憎悪する本妻の執念が昂じて愛人とその生まれてくる子を「祈り釘」でのろい殺そうとした。恐れをなした主人は、幡随意上人を頼って自分の不徳をわびると共に事の収拾を嘆願した。上人が念じて記した六字名号札は祈り釘を抜き、上人の諭しで前非を悔いた妻は龍と
なって昇天した。龍となった妻を供養する為大龍寺が建立されその縁起に基づいて大龍寺では、古くから続く「釘抜名号」の安産のお守りと厄除災難除のお札を今も授けている。また享保10年(1725)関宿領内を中心に猿島坂東三十三所観音霊場が開かれ
第二番札所として七体の観音様が安置され信仰を集めている。
4

(亀見山 大龍寺 大悲院 03.03.10掲載)


開   山
 幡随意上人
開創年次
 1578年(天正6年)
現 住 職
 本田 俊行
指定文化財
  
年中行事
 元旦会(1月)、春彼岸会法要(3月)、盂蘭盆・施餓鬼会(8月)
 秋彼岸会(9月)、除夜の鐘供養会(12月)
 念仏講(毎月)、法話会・写経会(随時)
事業活動
 
住   所
 野田市関宿台町309
 (平成15年6月6日 東葛飾郡関宿町から野田市に合併)
電   話
 04−7196−1424
交   通
 東武日光線、東武動物公園駅下車
 朝日自動車境町行きバスにて関宿台町下車5分 地図

Home  寺院紹介  千葉教区とは  寺院専用  リンク

市町村別  地図から  組別一覧

Copyright (c) 2003-2011 Jodo-Syu Chiba-Kyoku,
All right reserved.