浄土宗 千葉教区  
メニュー
    

 

鷄頭山 選擇寺 (西休院)  君津組 21

 鎌倉光明寺・観譽祐崇上人が上総の地を巡錫の折、当地に庵があり西休院と称していた。ここに仮の宿りをしたところ、周囲に竹林があって、その中の松の老樹の枝に、早朝一羽の鶏がとまって鶏鳴(とき)をつくっていた。その音声や美観風光実に一幅の絵画を思わせた。ここに於て、中国の「鶏頭山」の故事を想い、「鶏頭摩寺」の故事等を偲んで
一宇を建立し選擇寺と号した。享保7年(1722)の火災を初め再三罹災焼失したが、関東大震災後の禅應時代(1931)に、鉄筋による現本堂を建立した。(浄土宗辞典・蓮門精舎旧詞・千葉県史等による)
 境内にわらべ地蔵尊および玩具塚などがあり、童心をはぐくみ育て、人々の信仰を集めている。歌舞伎「世情浮名横櫛」で名高い源治店の通称「こうもり安」の墓もある。近世に到り寺子屋などの教育活動もあり、明治の初めには幼稚園がこの寺に開かれたこともある。現在もまた幼児教育や青少年教化のために社会に奉仕している。本尊は慈覺大師御作と伝えられ、1年1回御開帳が行われ
る。なお詳しくは当寺発行『選択寺歴代上人の事跡』を参煕されたい。

(「千葉県浄土宗寺院誌」(昭和57年刊)より  鶏頭山 選択寺 西休院 03.03.10掲載)


開   山
 観譽裕崇上人
開創年次
 1454年(享徳3年)
現 住 職
 山本 恵司
指定文化財
  
年中行事
 修正会(元旦)、花まつり(4月8日)、施餓鬼会(5月20日)
 閻魔大王ご縁日(8月16日)、戦没者慰霊祭(9月23日)
 十夜法要(10月20日)、仏名会(12月8日)
事業活動
 聞法会、詠唱会、寺報発行、当山婦人会・当山青年会各活動
 ボーイスカウト木更津第二団設置(本部)
住   所
 木更津市中央1−5−6
電   話
 0438−22−2293
交   通
 内房線 木更津駅下車5分 地図

Home  寺院紹介  千葉教区とは  寺院専用  リンク

市町村別  地図から  組別一覧

Copyright (c) 2003-2011 Jodo-Syu Chiba-Kyoku,
All right reserved.