浄土宗 千葉教区  
メニュー
    

 

源光寺 (回向院別院)  葛南組 18

 源光寺は元々台東区浅草松葉町にあったが、関東大震災により壊滅的な被害を受けた。再建困難な折、当時住職を兼務していた回向院第二一世荘誉浄厳上人により、両国回向院の別院的存在として昭和2年市川市国府台の地において復興された。舟形三尊形式の善光寺如来を御本尊として安置している。朱塗りの山門を入り本堂までの中程に
ある一言観音は「近世江戸三十三箇所観音参り」の第二十七番札所で、一言お願いすると願いが叶うとして多く江戸庶民の信仰を集めていたと言われるものだが、源光寺再建の際に震災で荒廃した両国の地から緑豊かで閑静な国府台の地に移され、現
在は静かなただ住まいの中にいる。また、平成14年に回向院開基三百五十年を記念し、回向院第二十四世謹誉義敬上人により八千代市に念仏信仰を中心とした二十一世紀に相応しい文化の拠点となるべき別院が建立された。竹澤光達師や村上清師による本尊阿弥陀如来像や菩薩像などの諸仏像をはじめ、日本画の石踊達也師の壁画など、新しい時代の芸術の香り高い雰囲気に満ち
ている。

(源光寺 回向院別院 03.03.10掲載)


開   山
 荘譽淨嚴上人
開創年次
 1927年(昭和2年)
現 住 職
 本多 義敬
指定文化財
  
年中行事
 春彼岸会、施餓鬼会、秋彼岸会、十夜会等
事業活動
 三界万霊供養(動物供養を含む)
住   所
 市川市国府台5−26−12 / 別院:八千代市上高野1257-2
電   話
 047−372−2427 / 別院:0474−85−4433
交   通
 北総線矢切駅下車徒歩10分
 又は 市川駅よりバス国府台小学校前下車徒歩1分 地図

Home  寺院紹介  千葉教区とは  寺院専用  リンク

市町村別  地図から  組別一覧

Copyright (c) 2003-2011 Jodo-Syu Chiba-Kyoku,
All right reserved.