浄土宗 千葉教区  
メニュー
    

 

求法山 善勝寺 (随流院)  千葉組 68

 文久元年(1861)、町内大火の際に類焼し、犢橋村より味噌倉を購入移築して、本堂に代用した。それまで境内にあった釈迦堂・庚申堂・祖師堂などの諸堂宇も、復旧再建の見込みなく、すべて仮本堂に合座した。
 昭和36年に至り、現在の本堂・庫裡を建立して、ようやく昔日の面目の一部を回復することができた。しかし、江戸後期、大巌寺に
参詣した徳川家一行の道中の、いわばドライヴ・イン的中継地であった当寺の、大きな庭石の数々は、まだ庭の土中に埋められたままになっている。
3
4

(「千葉県浄土宗寺院誌」(昭和57年刊)より  求法山 善勝寺 随流院 03.03.10掲載)


開   山
 一法随流上人(大巌寺四世)
開創年次
 1592年(文禄元年)
現 住 職
 日比野 俊道
指定文化財
  
年中行事
 
事業活動
 
住   所
 千葉市花見川区検見川町1−496−1
電   話
 043−273−8026
交   通
  地図

Home  寺院紹介  千葉教区とは  寺院専用  リンク

市町村別  地図から  組別一覧

Copyright (c) 2003-2011 Jodo-Syu Chiba-Kyoku,
All right reserved.